まつもとひろみのブログ

沖縄最後の日

2015/6/8

月曜日は那覇の市場に行き、アシスタントの方々を送り出して、さちほさんを待ちました。久しぶりに会って全然変わらないのはびっくりでした。沖縄の南のほうはまた海がきれいですばらしい。さちほさんもどんとのメモリアルに住んでいて、なんとなくのコミュニティの中心になっているようでした。部屋から海が見え、ツルーシーを育てたり、ジュエリーのデザインをしたり、新しいヒーリングをまなんだり、演奏に本土に渡ったり・・・素敵な人生です。カバラカードの紹介をさせてもらい、人生解読も視野にはいって来ました。また沖縄の南でできそうです。夕食の時になんと山ちゃんの友達に出会い、その人の占星術を読むことになりました。その夜は朝日橋になんとかもどり、翌日東京に戻りました。東京が涼しく感じられました。

沖縄その3

ワークショップ2日目はいつも夢解きではじまります。皆さんなんとか夢を持ってきてくださり、夢の不思議さや面白さに気がついてくださったようです。昼休みには、サンシンを持ってきてくださる人が演奏をしてくださって、沖縄の魅力のとりこになりました。その方も沖縄の音楽や舞に惹かれて奈良から移住してきた方でした。確かに沖縄に住みたくなりますね。
おわりには何とかこの人生に何をしに来たかをつかんでいただきました。ILCの説明をして7月から始めましょうとなりましたが皆さん申し込まれたかなー。
夜はタコスがここからはじまったというチャーリータコスでタコスを食べました。昭和を感じさせる店で有名人がたくさん来ているようでした。沖縄の皆さんが真剣にまじめに人生にとりくんでいるのが一番の印象でした。そんなことを語りながら沖縄の最後の晩は更けました。

沖縄その2

土曜日は梅雨にもかかわらず、良く晴れて海が青く見渡せて沖縄だーと感激。夜は沖縄料理「風車」かじまやーと読むそうです。にいきました。玉城さんに連れて行ってもらいました。アシスタント2人はよく飲むので、沖縄の伝統的泡盛を大いに楽しみました。私はといえば、さんぴん茶ということになります。ラフテとか麩の入った料理おいしかったです。なつかしいようなパン屋も見つけました。全粒粉いりパンのサンドイッチなど、健康意識が高いのには感心しました。
デイゴホテルの大きなお風呂よかったー。

沖縄その1

先週末は沖縄で人生解読ワークショップでした。今年ILCのアシスタントをトライする人2人と沖縄に行きました。
まずは天然香房のセミナールームが素敵に出来ていました。まだ完成ではありませんでしたが、飾りや部屋の雰囲気が素敵に出来ていて感動でした。毎日徹夜で椅子にペンキを塗ったり、打ち付けだったりしたそうです。天使の庭には紫陽花(みさえさんの誕生日にスタッフが植えたそうです)が咲き、鉄細工がクラシックで繊細。黒板は当日届き、冷房は間に合わずでしたが、キッチンからの風で授業はとどこうりなく進みました。人生解読ワークショップは8人プラスアシスタントで10人。まじめで真剣で柔軟な考え方をする人ばかりで充実した2日間でした。

okinawa_jinsei_A_convert_20150604200013.jpg

まず最初の晩は台湾料理のキャサリンというみせでした。料理はおいしく、マダムは上品。そのうえ、客に来ていた香取光一郎さんがクラシックピアノの名手で、弾いてくださったので、うっとり。店はディープな沖縄の雰囲気。最高の夜になりました。