まつもとひろみのブログ

フィリング総会

2015/5/13

この土日はフィリング総会がもたれました。運営委員会がフィリングの会費やサロン会員など検討して発表してもらい、運営のための費用をどうやって作っていくか、いろいろなアイデアがでました。会計事務所からは、あと20万円収入を増やせとか言われて頭を抱えていました。でも皆さんから勇気をもらいました、ルナさんのプログラム作りもよかったとおもいます。みなさんのILCをどうやって説明するかというスピーチの課題はとても有効でした。スピーチの内容には感動しました。瀬崎さんが二日酔いをおして語ったのも良かった。それぞれの人の個性が出て、どの人も良かったです。それをビデオに撮っているので、それを基にスピーチクラスを持ちたいと思っています。
過ぎ越しの祭りをする予定でしたが、その意義を語る前にすっかり料理に夢中でその意義は飛んでしまいました。それほどみんなの協力がすばらしくて、グループが成長しているのがうれしかったのです。マレーシアカレーを作ってくれた高津君、サラダを作ってくれた瀬崎さんと坪川さん、シェパードパイを作ってくれた磯さん、パンを焼いてくださった瀬崎さんのおかーさん、ベルギービールを持ってきてくれた磯さんなど、パーティは手作り感があって、本当の家族のようでした。ソロモンさんが喜んでくださっているのを感じました。疲れたけどとても充実感を感じました。
来年には「見てもらいたい放題」のあと、フィリングの出会いパーテイを持とうということにもなりました。楽しいフィリングにしたいです。

放射能汚染の新しい解決法

久しぶりのかやのさんからメイルをもらいました。そのなかに放射能汚染の解決に微生物が有効であると説明する映画「蘇生」を紹介してくださいました。福島の事件直後、梅ノ木にはえる苔が放射能に有効というニュースがありました。ボランティアグループがその前にチェルノブイリに植えに行ったということを聞きました。また放射能に有効な微生物が発見されるはずというのはソロモンさんも言っていたのです。うれしいです。放射能に有効なものが発見されれば、武器としての力を失い、原子力はそれほど注目されることもなくなるでしょう。エネルギーとしてだけ考えるなら問題は楽ですよね。この方向が早くすすめばいいですね。かやのさんありがとう。

母乳の力

この週末は人生解読のワークショップでした。とても楽しく、色々な人の人生を知り、そのすばらしさに感動します。
人が生きるということが如何に大変なことかいつも思います。
今回その中で、教えてもらったことでとても印象に残ったことがあります。それは母乳の中に含まれるホルモンが性差を作ることがわかってきたのだそうです。つまり母乳によって育てられると、男の子は男子らしくなる要素をもらいやすくなるのだそうです。こういう問題も含んでいたのかと改めて考えました。
これを父が聞いたら喜ぶでしょう。父は小児科医だったので、常に母乳の大切さを言っていましたから。そのときはこういうことは明らかになっていませんでしたが。

吉野の桜

2015/4/18

甲府から中央線で名古屋、まででました。八ヶ岳や中央アルプスの雪景色や桜や新緑でとても美しい車窓の景色が最高でした。その後はローカル線を乗り継いで、奈良までいきました。4月は関西に来なかったので奈良の春景色も見たかったのです。できれば吉野の桜も見たかったのです。ちょうど中千本が満開でした。山の一角が桜に覆われる美しさに見とれました。吉野は大海人の皇子が逃げ込んだり、南朝の舞台になったり、山とはいえ歴史が絡んだところですし、修行の中心だったりと思うと、不思議な感じです。それでも桜が咲きほこり、人々がひきつけられてくる。歴史と自然が綾なすところでした。

yoshino_sakura_convert_20150418200523