まつもとひろみのブログ

人生解読とスイカズラ

2022/5/26

 久しぶりに、今年のILC参加者のための人生解読ワークショップが持たれました。リモートの人もリピーターの人もいらして、それぞれに真剣でした。私も感動でILCへの愛が湧きました。人生は本当に大変です。でもILCはそれを乗り越える力を与えてくれるのです。

 ちょうど今スイカズラ(忍冬)が教室の外で花盛りでした。甘い匂いが窓から入ってくるし、鳥の声や猫の声でにぎやかです。すいかずらは忍冬と書くのですが、冬を忍ぶという意味で人生解読にぴったり。中近東経由の彫刻にも忍冬模様はよく使われます。人生解読ワークショップはとても得るものがありました。

カルマと占星学

2022/5/20

 久しぶりに丹羽先生に占星学についての講座を持っていただきました。とても面白かったですが、分からない部分も多かったです。シュタイナーを学ぶ人にはもう分かっている事が、私たちには分かってないことが多いので、何回か話を聞きたいと思うに至りました。シュタイナーが最終的にカルマについて教えたかったのだという話は初めて聞きました。シュタイナーのカルマについての講演会の翻訳を出版していらっしゃるので、みんなで買うことになりました。丹羽先生の努力は大変なものです。本を読み終わってまた丹羽先生に講演をいただけたらと思っています。

フィリング事務局

2022/5/16

 フィリング事務局が今一番美しい時を迎えました、事務所窓の外、門から入り口までの壁いっぱいに白い野バラが咲いています。あまり長く咲きませんので、ここ二、三日で終わりです。このバラが終わると、講義室の外に忍冬(スイカズラ)が咲き始めます。スイカズラは匂いがすばらしいのです。時間があるときにフィリング事務局にいらしてください。お茶でもしましょう。

駄菓子屋カナンとフリースクール

 山永さんががんばっている駄菓子屋カナンとフリースクールがテレビ取材受けました。朝日テレビだそうで、日程は決定ではありませんが6月16日頃夕方6:00頃~<人生の楽園>という番組だそうです。フリースクールの経営にも苦労があるそうです。また話をしに来てもらおうと思います。ガンバレー