まつもとひろみのブログ

沖縄ILC合宿

2019/6/8

 沖縄ILC合宿が名護のアイアイファームというところでもたれました。24時間トークと禊と24時間沈黙の行でした。沖縄の圧倒的な自然の中でしたので、心と体が癒され、またいろいろなイメージや言葉をもらったようでした。24時間トークをやってみるとわかるのですが、本当に相手の人に愛を感じるのが不思議です。アイアイファームというところは涌川小学校が廃校になったところを、地域の活性化のために改造し、レストランや体験学習に使っています。料理もおいしかったです。マングースが庭を歩いていたりしました。
 禊はオッパマというところの海でしました。浜の森近くをヤンバルクイナが歩いていました!素敵な海でした。大雨が上がってちょっと青空がのぞいていた時でした。
 24時間瞑想しっぱなしも何時にも増して幸せでした。本当に自分と出会うという体験は心落ち着きます。皆さんの感想も感動でした。

okinawa_gasuku_convert_20190607211734.jpg

カバラワークショップとツアー(2)

2019/6/3

 カバラワークショップ2回目は特にわたし達の霊的成長についてでした。特にエゴから離れてトランスパーソナルな生き方について話されました。カート先生はご自分の娘さんの結婚の相手について持った自分の気持ちを話してくださいました。その話で、人がエゴで生きると言うことはどういうことか、トランスパーソナルな生き方とはどういうことか具体的に分かったと思います。その後第4天国まで、実際に生命の木を上っていきました。その時日常の気持ちから切り替えるために女性はショールを男の人はキッパと呼ばれる小さな帽子を被りました。ちょっと楽しい体験でした。儀式の本当の意味が分かるところも良いところでした。終わったときは皆さんの中に大きな満足があったと思います。それがとてもありがたかったです。

jk_workshop2_convert_20190529202544.jpg

 翌日は朝早くから滝行でした。夕日の滝のあるところは少し涼しくて、ちょっと寒かったのですが、水に入ってみれば冷たさは感じなかったということでした。私自身は2日前から体調を崩し、めまいがしていたので、遠慮しました。残念でした。カートは最後に入って、強い水のところに入りました。リスクが好きなところが出ていました。彼は入った時は冷たさは感ぜず、自分がここにいるという感じを持ったそうです。忘れられない経験だったとおっしゃってくださいました。

kurt_takigyo_convert_20190530195332.jpg

 その後は足柄町のオンリーユーという温泉場にいきました。自然に囲まれておいしい地場の野菜料理でリラックスしました。服部さんが紹介してくださり、車まで手配して運転までしてくださいました。感謝、感謝でした。
 翌日は私の自宅に招待しました。日本人のカバラの教室に興味があったのでしょう。凄い雨でしたので来るだけで大変でした。昼食はせせらぎで大好評でした。その後日本の百円ショップに連れて行きました。それで終わり。分かれ難いけど、さよならでした。 皆さん無事にイギリスについたようです。ジョアンナとカートにお孫さん(女の子)が生まれたそうですよ。横山さんにもお孫さんが生まれたそうです。おめでとう!

カバラのワークショップとツアー

 翌日は広島から京都に移動。石庭に行って、まず湯豆腐で昼食。でもジョアンナさんは胃腸を壊してほとんど食べず。ご飯だけ。それが良いのだそうです。それから庭に行ったので少し静かになっていて良い感じでした。その後祇園に行って超混雑の街を歩きました。ラッキーなことに舞妓さんに2人に会いました。その後やっぱりレッドミートが食べたいと言うので、鴨川の脇の菊水にいきました。そこにルナさんが合流。みんなで洋食を食べたわけです。おいしかった。それからプリンスホテルに移動。遠かったけれど、完全に洋風の上質なホテルで、皆さんにはちょうど必要だったと思いました。私たちは奈良に移動して夜をすごし、翌日は迎えに行って、天橋立に行きました。その日は天気も上々。天橋立は美しく見えました。また覗きをみんなで楽しみました。ロープウェイも気分が良かったです。

amano_hashidade_convert_20190529202505.jpg

その後、真井神社に行きました。やっぱり塀に囲まれていたので、見るだけでしたが、そこで瞑想をしました。とても良い体験でした。そしてそこから籠の神社に戻ってみると、宮司さんがいらっしゃっていました。もう入れない時間でしたが、ちょっとお話が出来ました。明日のお参りにご一緒するようお話しをしました。私のこともちょっと憶えていてくださったみたいです。でも翌日会えませんでした。そこから京都に戻り、東京に戻りました、ルーさんとレスリーさんは奈良に行きました。レスリーさんは東大寺でとても特別な体験があって、日本に過去に居た事を感じたと言うことです。ロバートさんは東京に帰って、翌日はフリーメイソンの拠点に行きました。高津さんは一緒に入れたようです。よい体験でした。

カバラ・ワークショップとツアー

 カバラの先生方とイギリスの仲間は22日無事全てを終えて早朝帰りました。終わってすっかり力が抜けるまで時間がかかってやっとこれを書くことが出来ました。さて日を追って書いていこうと思います。
 先生方は着いた翌日はワークショップの場所をチェック。星陵会館と阿佐ヶ谷区民センターを見て、阿佐ヶ谷で他の3人と落ち合って一緒にサイゼリアで夕飯。他の3人は江戸東京博物館など見学。高津さんがお世話したようです。翌日は先生方はワークショップの準備。残りの3人は博物館めぐり。その時は関谷さんご夫婦がお世話係でした。大変みたいでしたが、皆さんは喜んだようです。その日はまた磯さんの誕生日でもありました。ナチューレでお祝いしました。
 ワークショップは2日間30人近くの参加者がありました。四国の高知や徳島から始めてきた方もいましたし、沖縄からはILCメンバー全員来てくれたので、うれしかったです。カバラが初めての方もいましたが、長年学んできた方もいらしゃいました。初めての方にとっては結構分かりにくかったかな。でもわたし達の人間関係に即して考えていくと言う感じだったので、生命の木を自分に当てはめていくと言うのはできたのでは?一日目の夜はカレー屋さんで歓迎会。沖縄のグループ、大阪のグループ、東京のグループは元気がありました。互いに少し知り合えたのがうれしかったです。

jk_workshop_a_convert_20190529202132.jpg
jk_workshop_b_convert_20190529202053.jpg

 翌日月曜日は朝7時には家を出て、新幹線で合流。いざ広島へ。原爆資料館は重い辛い経験です。なお日本は原発を推進しようとしているのが辛いです。広島の石田さんの生徒さんが来て説明してくださいました。熱い思いが伝わりました。その夜は宮島に泊まりました。海を渡って宮島に渡るのは心のヒーリングになりました。