まつもとひろみのブログ

ふくろうカフェ

2016/8/4

奈良の町にふくろうカフェがオープンしました。私はふくろうとかみみずくとか好きでした。島根県のフラワーガーデンとふくろうのパフォーマンスを見せるところに行きました。そのときハレビさんも、ハロルドさんやイサクさんも一緒で佐藤さんが案内してくださった所でした。すっかりふくろうに魅せられました。夜行性なので昼は眠そうにしていて、見るときはじっと見るので何か性格を感じてしまいます。奈良の町にふくろうカフェができたので、さっそく行きました。名前も覚えるそうで、犬並みに知能が高いそうです。ちょっと違う部屋に鷹もいて腕に止まらせてもらいました。鷹匠なんて憧れですよね。ふくろうもみみずくもかわいいです。ぜひ行ってみてください。

魂の成長

2016/8/1

今回の関西の瞑想会は、過去生回帰瞑想でした。これはソロモン氏の残した物ですが、自分自身への質問の答えて始めます。質問のなかに、自分の持っているものの中で感謝する物を書き出すという項がありました。それをさらさら書き出している人がいました。その人は前は、ILCを学びだした頃は、こういうのは苦手といって書けなかった人なのです。成長したなと、私もちょっと感動しました。ILCのコースが終わって1~2年経ちましたが、人の成長はそれぞれだなと思います。またILCの効果はいつ起こるかわかりません。その人の人生もこれから花開くでしょう。とてもうれしかったことでした。人間は必ず望めばそれを得ると思えます。

7月の関西カバラ

2016/7/21

カバラ入門8回コースが7月で終了しました。それと一緒にもたれていた{瞑想会}と、{カバラと神道おもしろ話}も4回で終了しました。カバラ入門の最後は皆さんの発表と生命の木を上っていく儀式が感動的でした。私も皆さんが熱心に学んでくださったので、とても充実感がありました。皆さんが自分の専門を生命の木に当てはめて発表するのを聞くのはとても楽しみました。いくつか雑誌に載せたいと思います。
kansai_shinto_omoshiro_convert_20160722165017

kansai_kabala_sotsu_convert_20160722164943

その次の週末はILC教師会がありました。それと祇園祭が重なりました。金曜日の夜は宵宮祭りでした。御神輿に神様をつける神事がありましたので、皆さんを誘って行きました。9時になると電気が全て消されて、御神輿に神霊をつける神事が行われました。私も数年前偶然それに行き会って、その神事がアイヌのマリモ祭りでの神事に似ているので感動したのです。とても古い形式が共通するのです。
ただし今年は人も多く見学する人もうるさすぎて少々神聖さが足りませんでした。ちょっと残念。静かにする人フラッシュは遣わさない約束してもらって入れたほうがよいかなと思いました。でもとにかく祭りは大盛り上がりで、楽しい気持ちをもらいました。

yasaka_jinja_convert_20160722165045

ILC教師の会は、皆さんの本音が出て真摯に話し合われました。こういう仲間をもてることが有難いと思いました。長かった関西滞在が終わって帰る日、関西は梅雨明け宣言が出ました。

ILCアドバンスコース始まる

2016/7/6

ILCアドバンスコースが東京で始まりました。正確にいえば所沢でですが。今回は男性のほうが多いという珍しいコースになりました。時代でしょうか。男として生きるのが困難であったり、疑問が生まれたりする時代であると思います。男の人がいきいき、生きて人生を充足して欲しいと思います。もちろん女も!みんなで成長していきたいと思います。

tokorozawa_ILC_201606_convert_20160705194727

アシスタントをしてくださっている一人が台湾でコンサートをやるので今回だけ欠席しました。台湾まで追っかけてコンサートを聴いて、その後台湾料理と占いの体験をしたいと皆で言い合いました。

今、西武ゆり園が花真っ盛りです。フィリング事務局と会員で行ってきました。雨模様でしたが、美しくて、丘のスロープをいかして植えられているので自然な感じで癒されました。香りもとても強かったです。駐車場が高いのには参りました。何とかして欲しいです。経営にはもう少しきめの細かさが欲しいです。

yurien_convert_20160705194803