FILING事務局

2017年2月イヴェント案内

2017/1/8

 シャロンさんの来日中、トランスリーディングやタロット・リーデイングの希望があればお受けいたします。フィリング事務所にお問い合わせください。またフィリングで発行するフィリングセラピストの資格取得のための試験をシャロンさんが行いますので希望する方はお問い合わせください。またそのための準備講座ももちます。
 また一緒にバージニアビーチのソロモン先生のところに学びに行った人達の集まりを持ちたいと思っています。3月22日午後から夜にかけてと計画しているのですが如何ですか。都合の悪い人は言っていただければ多少動かすことができるのですが。20年近くたっていますが皆さん元気にしているのでしょうか。出席できなくても近況をお知らせいただければと思っています。シャロンさんも皆さんに会いたいとおっしゃっています。
 今年の2月から高津さんがハレビさんの「カバラと心理学」の読書会をリードします。今までの「出エジプト記」を読み終わったのです。高津さん自身は大学で心理学を勉強してきました。その後シャロンさんの行事でサンデイギャザリングがないので、6月までありませんが、大変私たちにとって必要な本です。ソロモン先生の「聖書は生きている」との読み合わせはまだ続きます。ぜひ読書会に参加してください。
 一方沖縄の舞を習いたい方いませんか?11月に沖縄でワークショップに参加していただいた上に運転もやってくださった田中さんは沖縄伝統舞踊を教える資格まで持っておられる方でした。その方がご両親の介護で奈良に来るので、ついでに東京に足を伸ばしてもらって教えてもらおうというアイディアです。月に1回です。お問い合わせください。
 なお例年4月末にありましたフィリング総会はシャロンさん来日イヴェントのため、6月初めにもたれます。フィリングの活動に興味ある方はぜひご参加ください。

松本ひろみ

2017年1月イヴェント案内

 あけましておめでとうございます。波乱含みの世界情勢ですが、大いなるもののグランド・デザインがあると信じて身の回りを幸せにするよう心がけて、また社会に働きかけましょう。
 フィリングも今年は変化の年になるでしょう。新しい世代がILCやカバラを担っていく年になりそうです。また新たに高知や博多でILCが始まりそうです。
 またシャロンさんが来日。これが最後になるので、ILCを学んだ人達、これから学ぶ人達、神に奉仕する人達にオーディネイションの儀式を執り行います。希望者が多いので東京は2回に分けるかもしれません。追って関係者に連絡します。 
 また関西と東京でタロット講座を、東京では「パワフルウーマン」と「タオコミュニケイション」ワークショップをもっていただくつもりです。日程の案内をつくります。どうぞ奮ってご参加ください。
 もちろん高野山でのILCアドバンスコース終了合宿も指導していただきます。7日間の合宿なので日本人にはハードルが高いのですが(なかなか勤めていると休めない)、一日一日テラスを上がって行って神殿にたどり着いて終了なのです。とても良く出来たコースなのです。これからシャロンさんに来ていただけないのは本当に残念。私たち日本人が自立していかなければならないのでしょう。

松本ひろみ

2017年1月イヴェント案内

2016/12/2

 12月には忘年会があります。17日(土)の6:00からです。どうぞいらしてください。野村氏のチェロの演奏があり、その上チェロ伴奏で皆で歌います。今回はみんなでカチャーシュを踊ろうと思っています。
 この11月12月はILCのアドバンスが一番大事なところに差し掛かっています。自分のチャレンジは何か捕まえて、それを織り込んだセブンテラス瞑想を自分用に作ります。なかなか自分の問題を見つめるのは辛いところですが、見つめてみれば何と変えるのは簡単なのです。目下それに取り組んでいるのでなかなか宿題もあってしんどいところ。みんながんばっています。日曜日はT君の手作りマレーシアカリーを皆でいただきました。みんなのテンションあがりました。サラダを作ったり、皆さんの持ってきてくれたわさび漬けやヨーグルトや柚子胡椒のえびせんなどを食べて満足。この後の合宿前のILCダイエットについても話しました。先回のアドバンスコースのときも、実はダイエット中の皆でする食事が一番楽しかったという人がいたのです。
 シャロンさんの来日にあわせて行事を組んでいます。それをシャロンさんのところに伝えているのですが、まだ返事が来ません。予定はまだすべて未定なのでしばらくお待ちください。オーディネイションに希望がある方は12月12日までに手紙(これについて分からない方は連絡くだされば案内をおくります)をフィリングに送ってください。今後について連絡します。
 またバージニアビーチに行った人達の同窓会も予定しますので万難繰り合わせておいでください。
1月には予定がはっきりすると思います。良いお年をお迎えください。
 なお金沢さんの美味しい玄米餅の注文をお待ちします。 

松本ひろみ

2016年12月イヴェント案内

 今年の大きなイヴェントであった沖縄「ちゅら海のむこうへ」が楽しく終わりました。土曜日はILCでした。セルフ・トークとディアマスターレターでした。博多からこられた方と東京からの人が加わって深いワークになりました。沖縄でILCを何とか続けてきて下さっている方が3人います。何とかこの方たちを卒業させたく思っています。ILCを良く理解しているので、いずれ沖縄でILCを教えてくれるようになってくれればよいなと願っています。皆さん「ディアマスターレター」も「ディアスチューデントレター」もうまくいきました。霊的世界も進歩しているのですね。
 日曜日のター滝の滝行も素敵でした。場所が本当に清らかで、やんばると呼ばれる場所に魅せられました。ある人はインパール作戦のようだと言っていました。過去生の記憶でもあるのでしょうか? その後は浜辺で踊ることになっていましたが、雨が降りだしてきて、まいったな早く切り上げるかなんて考えていたら、玉城さんが第2候補の土地を予定していてくれていて、橋の下だけれど浜辺というところに案内してくれました。そこで和賀さんの動きや舞についての身体についての講義の後、沖縄の古い曲にあわせて踊りました。とても優雅で伝統のすばらしさを味わいました。教えて下さった田中さんの立ち方動き方の美しかったこと。その後のカチャーシーの楽しかったこと。そして和賀さんのリードで大塚さんの歌で踊りました。空と海に溶けていくようでした。皆さんまた行きましょう。

松本ひろみ